平素より、会員の皆さんにはドッグラン運営に関して沢山のご理解・ご協力をいただき、ありがたく思っております。
7月度当番講習会も無事に終了しました。これもひとえに皆さんのご協力のおかげと感謝しています。
ありがとうございました。
なお、8月度当番講習会ですが
受講者数や真夏の気温上昇を鑑み、当番講習会は休止とします。
次回は9月15日(日)の予定です。
詳細等はホームページまたは掲示板へ記事を掲載しますので、受講希望の方は確認をお願いします。
市民と市の協働事業として、平成22年4月に開場した会員登録制ドッグランです。 初めての方は「協働事業者 結の会」「ふれあいの森ドッグラン 利用案内及び会員登録について」のページからお読みください。
平素より、会員の皆さんにはドッグラン運営に関して沢山のご理解・ご協力をいただき、ありがたく思っております。
7月度当番講習会も無事に終了しました。これもひとえに皆さんのご協力のおかげと感謝しています。
ありがとうございました。
なお、8月度当番講習会ですが
受講者数や真夏の気温上昇を鑑み、当番講習会は休止とします。
次回は9月15日(日)の予定です。
詳細等はホームページまたは掲示板へ記事を掲載しますので、受講希望の方は確認をお願いします。
下記の番号の方は「個人駐車票(証)」の発行が済んでいます。
登録説明会時 もしくは
毎月第3日曜日(7月・8月及び雨天は休止)の定期清掃時にお渡し出来ます。
確認のほど、お願いします。
なお
金銭が絡む事項ですので、申請及び発行受け渡しは、会員本人が直接行ってください。
代行、人伝では受けられませんので、ご注意ください。
—–
●078 ●129 ●278 ●561
●713 ●714 ●716 ●722
●755 ●756 ●781 ●783
●784 ●791 ●797 ●800
●802 ●819 ●820 ●821
●822 ●826 ●828 ●831
●834 ●836 ●837
平素より、会員の皆さんにはドッグラン運営に関して沢山のご協力をいただき、ありがたく思っております。
7月度当番講習会について、以下ご案内させていただきます。
なお、参加人数の把握をしたいと思いますので
下記の「当番講習会参加のメールを送る」をクリックしていただいて(お使いのメールソフトが起動します)参加の旨と会員番号、お名前を記載して結の会までメール送信をお願いします。
【当番講習会について】
<最新版当番マニュアルはこちら>
<主旨>
「ふれあいの森ドッグラン」開場からおよそ10年経ち、開場当番の方法や仕事内容がきちんと伝達されていない/開場当番自身がルール違反やマナー違反を主導・誘導している等、諸問題が発生してきました。
改めて開場当番の仕事内容を復習し、模範会員を増やすことでより良いドッグラン運営を目指します。
○ 開催日時 : 7月21日(日) 11時~12時
○場所 : ふれあいの森ドックラン内
○備考
・当会では経費削減のため、紙ベースでの書類配布を最小限にしています。
①6月8日の登録説明会に出席していた方
→登録会で配布した「当番マニュアル」を
持参してください。
②その他の方
→当記事に掲載の「当番マニュアル」PDF書類を
自己印刷、もしくは
当日タブレットやスマートフォンの画面を見ながらの
参加をお願いします。
念のため紙の資料も用意はしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。
・当番講習時は、飼い犬同伴での参加可能です。
・雨天時の場合は中止とし、その場合は結の会BBSでご連絡します。
・新設した『当番講習会』について周知と認知を鑑み、当面の間は猶予期間として、そのまま運営します。その間は講習を受けなくても開場当番予定の入力をする事が出来ます。
猶予期間及びその後の運営形態等は、決まり次第改めてご案内させていただきます。
平素より、会員の皆さんにはドッグラン運営に関して沢山のご協力をいただき、ありがたく思っております。
当番講習会について、詳細不明や分かりにくいとのご意見をいただきましたので、以下ご案内させていただきます。
情報が錯綜してしまい、会員の皆さんにはご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。
【当番講習会について】
<主旨>
「ふれあいの森ドッグラン」開場からおよそ10年経ち、開場当番の方法や仕事内容がきちんと伝達されていない/開場当番自身がルール違反やマナー違反を主導・誘導している等、諸問題が発生してきました。
改めて開場当番の仕事内容を復習し、模範会員を増やすことでより良いドッグラン運営を目指します。
○ 開催日時 : 毎月第3日曜日 11時~12時
※第1回 6月16日開催 以降、毎月第3日曜日とする。
○場所 : ふれあいの森ドックラン内
○備考
・当番講習時は、飼い犬同伴での参加可能です。
・雨天時の場合は中止とし、その場合は結の会BBSでご連絡します。
・新設した『当番講習会』について周知と認知を鑑み、当面の間は猶予期間として、そのまま運営します。その間は講習を受けなくても開場当番予定の入力をする事が出来ます。
猶予期間及びその後の運営形態等は、決まり次第改めてご案内させていただきます。